こんにちは、SPROUT.8の岩田です🌱
ダンスや音楽だけでなく、スポーツ全般に大切なのが“リズム感”。
走る、跳ぶ、投げる、どんな動きにも「タイミング」があります。
この感覚を遊びの中で育てると、運動全般がぐんと上手になります。
なぜリズム感が大事なの?
・ボールをキャッチするタイミングが合う
• チームスポーツで動きが合いやすくなる
• 動きがスムーズで疲れにくい
おうちでできるリズム感アップ遊び
1. 手拍子ゲーム
• 大人の手拍子に、子どもが真似っこ。
• 慣れたらテンポを速くしたり、不規則にしたり。
2. なわとび
• リズムに合わせて跳ぶ練習は最高の全身トレーニング。
• 音楽を流しながら跳ぶのもおすすめ。
3. じゃんけんジャンプ
• じゃんけんで勝ったら1回ジャンプ、負けたら2回ジャンプ。
• 「判断+リズム+ジャンプ」が同時に育ちます。
まとめ
リズム感は音楽だけでなく、運動神経を育てる大切な力。
親子で手拍子やジャンプの遊びを取り入れて、
体を動かすリズムを楽しんでみましょう。
📩 ご相談・体験のお申込みは公式LINEから→http://lin.ee/1Hpbyep📷 Instagramでも情報を発信中 → https://www.instagram.com/yuki_sprout8/profilecard/?igsh=MWt4MXloamo4OTV6bw==